スポンサードリンク
鉢植えのバラは状態にもよりますが、大きな鉢なら2~3年に1回が植え替えの目安といわれています。
しかし、10号以上の大きな鉢は植え替えをしたくても作業が大変ですね。
そこで、部分植え替え、くりぬき植え替えの紹介をします。
大きな鉢の植え替え方法
大きな鉢の植え替えは
鉢から株を抜いて、用土を取り替えるというのはとても大変な作業です。
でも植え替えはしたほうがいいですね。
そこで、鉢の土全部を植え替えるのではなく部分的に土を入れ替えるという方法があります。
表土を6等分にして、間隔をあけた半分の土を入れ替えるという方法です。
スポンサードリンク
土を入れ替える時は先端がギザギザになった移植ゴテを使うと便利です。
鉢の中は根が張っているので、根を切りさき、土を切り抜くようにほっていきます。
ほれるところまで切り抜きます。
こうして根を切り詰めることで根詰まりが解消されます。
切り抜いた部分に元肥入バラ専用培養土を入れます。
そうすると切ったところの根から新しい根が出てきます。
植え替えていない残りの半分の場所は来年以降に植え替えます。
まとめ
大きい鉢は部分植え替えが便利ですね♪
スポンサードリンク