小松菜

スポンサードリンク

小松菜の育て方

小松菜は暑さや寒さ、乾燥にも強く、丈夫で育てやすい野菜です。
ビタミン・ミネラル類をたっぷりと含み、栄養価も高いです。

種をまくときに用意するもの

【小松菜の種をまくときにいるもの】

小松菜のタネ
プランター(コンテナ)や鉢
鉢底石
培養土
肥料(培養土が元肥入りでない場合)
スコップ
霧吹き
じょうろ
など
 



プランターや鉢に土の準備

14cm以上の深さがあるプランターや鉢を用意します。

プランターや鉢に底が隠れる程度の鉢底石を入れます。

水やりをした時に土や水があふれでないようにウォーターペースを2cmほどとって培養土を入れます。(培養土に肥料が含まれていない場合は肥料を混ぜます。)

表面を軽く整えて、鉢底から水が流れるまでたっぷりと水やりをします。



種まきから間引き、収穫まで

 

【種まきの適期】
3月~5月中旬
9月中旬~11月

種まきは、3月から11月下旬まで可能ですが、
5月から8月のベランダでの栽培はアブラムシが多くて大変です。

【発芽適温】
15℃~25℃

【収穫まで】
種をまいてから30~40日

スポンサードリンク


【種まき】

種をまきます。
種をすじまきします。

深さ1~2cm程度のまき溝を指の先や支柱の棒などを使って作ります。
10~15㎝に1本を目安に。
溝のなかに0.5~1cmぐらいを目安に種をまいていきます。

小松菜 すじまき

まき溝の両側の土を軽くつかむようにしてそっと土をかぶせます。

土の表面を平らにならして、手のひらでそっと押さえます。

種をまいたら種が流れないように霧吹きやハス口のついたじょうろでそっと水をかけます。

芽が出るまでは土を乾かさないように霧吹きやハス口のついたじょうろでこまめに水をやります

芽が出たら日当たりと風通しの良い場所に置きます。

土の表面がかわいたらタップりと水やりをします。


【間引き】

種まきから7~10日たつと本葉が3~4枚くらいまで増えて込みあってきます。

生育のよいものを残して間引きし、
3㎝間隔ぐらいになるようにします。

間引いたあとは土を足し、株が倒れたり傷ついたりしないよう、
根元に土を寄せます。

その後、たっぷりと水をやります。

春に蒔いた場合はアブラムシやアオムシがつくので、防虫ネットをするとよいです。
みつけたらすぐに取り除きます。


【収穫】

種まきから約30~40日後。
草丈20~25㎝くらいになったら収穫します。

根元をしっかり握り、1株ずつていねいに引き抜きます。

大きくなると葉がかたくなってしまうので固くなる前に収穫しましょう。

まとめ

春先から育てるときは防虫ネットをすると虫の侵入を防げます♪

スポンサードリンク